こんばんは、マナウサです。(^^)
2020年3月14日 夜9時から『世界ふしぎ発見!』にて、アラビアで行われる賞金総額8億円の『鷹匠大会』に、日本人高校生の鷹匠『小川涼輔』さんが参加した模様が放映されます!
今回は小川涼輔さんの経歴 などについて調べてみました。
プロフィールや経歴
名 前:小川涼輔 (おがわ りょうすけ)
年 齢:18歳
住 所:群馬県
好きな物:鳥、ラーメン、映画
出身校:
榛東村立榛東中学校 (群馬県北群馬郡榛東村)
群馬県立尾瀬高等学校 自然環境科 (群馬県沼田市) 2020年3月に卒業
経歴:
小2の時にアスペルガー症候群と診断される。
その際『もう、生きている意味がない!』と何度も繰り返し言っていたが、茨城県牛久市の猛禽類専門のペットショップ『猛禽屋』で買ったハリルホークという鷹(命名:ルギー)と出会った事で、気持ちが前向きに変化していった。
日々、ルギーとの絆を深めながら互いに成長していき、千葉県野田市関宿城公園で毎年3月初旬に開催している国内最大級の猛禽類(鷹・ハヤブサ・フクロウなど)の競技大会『フライトフェスタ』で、ハリスホークの部で3年連続優勝!
その後、父と共に害鳥排除の会社『ノベルテ』を立ち上げる。
公式ブログより一部引用
鷹匠を目指したきっかけは?
保育園児のころから鳥が好きで、小学6年生の頃にTVに出ていた『鷹匠』を姿を見て憧れたそうです。
その後、鷹に関する本を読んで勉強し、鷹用の小屋を貯めていたお年玉やお小遣いをかき集めてDIYで作る。
その後、生きるきっかけにもなったルギーと出会ったペットショップ(猛禽屋)で、猛禽屋の代表『藤田征宏』さんと出会い、弟子入りをする。
2カ月に1回のペースで指導を受け、2016年11月に『鷹匠』を名乗る事を許されました。
鷹匠とは?
鷹の飼育、訓練、鷹狩を行う専門家の事。
日本では江戸時代,幕府や諸藩に設けられました。
狩りや催しでの実演に加え、最近は害鳥駆除や追い払いもしている。
かつては天皇家や徳川家、大名らに仕えて鷹を調教し、狩りに随行した。
現在はNPO法人の『日本放鷹協会』や『日本鷹匠協会』などが技術を伝えて認定。
訓練方法や道具によって流派がある。
諏訪流の鷹匠は初代小林家鷹(いえたか)が織田信長に仕えたとされ、歴代が徳川家や天皇家の鷹匠だった。
諏訪流を受け継ぐ日本放鷹協会では9人が活動。
Wikipediaより引用
鷹匠の年収は?
鷹匠の平均月給
11万円
鷹匠の平均年収
142万円~181万円
20代の給料:11万円
30代の給料:11万円
40代の給料:11万円
給料BANKより引用
平均年収はあまり高くはありませんが、『ノベルテ』は月8回 240,000円~ で価格が設定されているので、もう少し高いかもしれません☆彡
また、賞金総額8億円もの大金を獲得できるチャンスがある世界大会もあるので、結果次第では億万長者も夢ではない?Σ(・ω・ノ)ノ!
ノベルテの害鳥排除とは?
~害鳥による被害~
・糞による汚れによって商品が台無しになってしまう
・糞や鳥の中にいる寄生虫などが、アレルギーや病気の原因に
・美観・清潔感が損なわれる
・糞による金属の腐食や、ゴキブリなどの繁殖に繋がる
害鳥対策の一般方法として「目玉型バルーン」や「有刺用具」や「植物性液体散布」など
色々な方法があります。しかし、これらの方法は概ね三日ほどで害鳥が慣れてしまい再び安心感を得、元の状態に戻ってしまいます。
弊社へご依頼いただいたお客様の多くはこれらの一通り試され効果を得られずに排除を諦めておられました。
弊社の害鳥排除の特徴は、生に自然界の普遍の摂理に働きかけることにあります。
害鳥からすると食物連鎖の頂点に立つ鷹は最も恐れる存在であり、害鳥が今まで安全に悟っていた領域を鷹が飛び回り威嚇し生命をも脅され危機感を覚える!害鳥が営巣出来ない環境を作り出してゆく!
弊社の害鳥排除はそうした自然の摂理に基づいた特殊性を大いに利用した方法を行っており
また有害物質や余分な道具を一切使用しない環境に優しい方法とも自負しております。排除施工は、鷹匠が調教・訓練した鷹を使うことで、その排除方法を実現化いたしており
時間を要する代わりに最終ご満足頂ける結果を導き出しお客様にお喜び頂いております。
~対象~
・カラス
・鳩
・ムク鳥
・ヒヨドリ
・その他の鳥ノベルテ 公式サイトより引用
小川涼輔の経歴や鷹匠とは?学校や年収は?まとめ
世界の舞台に日本の高校生が挑戦するというのは、素晴らしいですね☆彡
2020年3月14日 夜9時からの『世界ふしぎ発見!』が本当に楽しみです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。(^^)
コメント