こんばんは、マナウサです。(^^)
2020年1月28日(火)の『セブンルール』~炊飯器で美味しく炊く方法を伝授!夫婦二人三脚のお米料理研究家~に、お米料理研究家のしらいのりこさんが出演されました。
今回は『セブンルール』で紹介された、しらいのりこさんの7つのルールや、愛用されている炊飯器の詳細などについて書いていきます☆彡
次回1月28日(火)よる11時オンエアの「#7RULES ( #セブンルール)」は、日本の食卓にごはんの魅力を発信!ごはんの美味しい炊き方や食べ方を提案する、お米料理研究家 しらいのりこ(@shirainoriko)に密着🍚!#青木崇高 #YOU #本谷有希子 #若林正恭#小野賢章 pic.twitter.com/r4w03lpHwX
— 7RULES (セブンルール) (@7rules_ktv) January 25, 2020
しらいのりこが家で使っている炊飯器のメーカーと製品名
しらいのりこさんが家で使っていた炊飯器は
メーカー:Panasonic
製品名:Wおどり炊き SR-VSX109-K
です。
AMAZONさんで、本日の価格で72,353円
なかなかの高額な炊飯器ですね(^^;)
追い炊き工程で微細な圧力調整を行う『加圧追い炊きplus』を搭載
ごはんの表面を崩さず、粒が大きくハリのある炊き上がり。
・「加圧追い炊きplus」ごはんの表面を崩さず、粒が大きく※1ハリのある炊き上がり
・高温スチーム効果で美味しさUP「スチーム高速コース」(炊飯時間24分~)
・時間のかかる玄米も手軽に「玄米高速コース」(炊飯時間65分~)
・「銘柄炊き分けコンシェルジュ」に新銘柄「富富富」「雪若丸」を追加
さらに「鮮度センシング」が新たに対応(28銘柄)AMAZON 商品紹介より引用
しらいのりこセブンルール
1、お米を研ぐ回数は3回以内
今の精米技術は発達しているので、あまりゴシゴシするとお米が傷ついて割れてしまい、べちょっとした炊きあがりになる。
うっすら透けて見えるくらいで止める。
お米にも人にも優しく!
2、吸水から蒸らしまで炊飯器に任せる
炊飯器は吸水も含めてプログラムされているので、水に浸して待つ必要はない。
炊きあがれば、待つ必要はないのですぐにほぐす。
十字に切れ込みを入れて、一つの面ずつほぐす。
この半返しをする事で、余計な水分が飛んですごく美味しくなる。
3、お米は『はかり』で計量する
その方が正確で早い。
また、日によって炊き上がりに違いが出ない。
水もきっちり計量する。
4、夫の意見は半分だけ聞く
活動当初は料理未経験の夫の意見は全く聞かなかった。
3年前、夫に悪性腫瘍ができて、生きるか死ぬかの状態になった。
その時、振り返ると『夫は正しい事を言っていたな』と思い、半分聞くようになった。
二人の意見を半分ずつ取り入れて、料理が完成する。
5、撮影の日はおむすびを振る舞う
具材は自家製の梅や、鮭など。
握り方が絶妙。
人の家に行っていつご飯が食べられるか分からない状況がすごく怖いと思うので、いつもおむすびを振る舞っている。
炊き立てのご飯があれば、とりあえず何とかなる。
6、全力でダイエットに取り組む
2日に1度は歩くようにしている。
仕事で食べる必要があり、それにより10kg以上太ったので痩せようとしている。
フィットネスクラブで身体を動かす。
私が太ってると『お米を食べると太るんだ』っていう証明みたいに見えると困るので。
太った原因は運動不足とお酒の飲み過ぎで、お米のせいではない!
7、炊飯器で美味しく炊く
研ぎ方さえちゃんとしていれば、お米は美味しく炊ける。
ご飯同盟を設立した頃は土鍋や羽釜を使っていたが、炊飯器を使ってお米を炊く人が圧倒的に多いので今は炊飯器にフューチャーしている。
ご飯を美味しく炊ける人を増やしたい!というのが、活動の第一目標。
土鍋じゃなくても、炊飯器で美味しく炊ける事を証明したい。
日本の炊飯器すごい!
同盟にとって一番好きな言葉は『おかわり』です。
一番素直な誉め言葉です。
しらいのりこのご飯の炊き方まとめ
放送内容を見て、炊き方一つでお米の味が全く違うという事に驚かされました。
確かに『正しい炊き方』なんて、誰かから習った事はありませんでした。
この放送で学んだ事を実践して、私も美味しいお米を炊けるようになりたいと思います☆彡
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)
こちらの記事も合わせてお読みください(^^)
↓↓
↑↑
コメント